秋が終わり雪がちらつき始めた頃から、急にキャンドルの炎が恋しくなり、明かりを灯したくなります。
ゆうらりと揺れる炎を見つめていると、心があたたかく、そして穏やかに落ち着いてゆくのを感じます。
暖炉や囲炉裏などは、暖をとっているとからだも心もあたたまってゆく感覚を覚えます。なによりとても心地よく、見ていて飽きませんよね。
 
以前に、雨音などに「1/fのゆらぎ」というものが含まれているというお話をコラムでいたしました。実はこの炎の揺らめきにも「1/fのゆらぎ」が含まれているとのこと。
キャンドルなどの炎を見つめていると心が落ち着くのは決して気のせいではなく、ちゃんとリラクゼーション効果があるのですね。
 
そんなキャンドルに、アロマの効果をプラスしたのがアロマキャンドルです。
大きな雑貨屋さんでしたらほとんどのお店に並んでいますので、使用されたことがある方が多いのではないでしょうか。
 
最初から香りの付いているキャンドルを用意するのも良いですが、せっかくなので香りの付いていない普通のキャンドルにお好きな精油を垂らし、香りと炎を気軽に楽しんでみませんか。
お好きな精油をブレンドして香りをつけられるので、簡単にお気に入りのアロマキャンドルを作ることができます。
なんとなく購入して、おうちのどこかで眠っている…という普通のキャンドルがありましたら、この機会に使ってしまいましょう。
 
安全に楽しむためには、精油を垂らす前にキャンドルに火をつけましょう。上部の蝋が溶けたら火を消して、2~3滴ほど精油を垂らします。
蝋と精油を軽く混ぜ、少し固まったところで再度火をつけて香りを楽しみます。
 
精油は燃えてしまうので、このような方法をとらなければ香りを楽しむことができません。蝋を溶かさずに精油を垂らして火をつけると、芯が蝋より精油を吸い上げてしまい、炎が安定しません。
ですが、一度火をつけて蝋が溶けた部分に垂らすと、炎も安定して香りも広がりやすくなりますよ。
 
火をつけたままの状態で精油を垂らすのはとても危険ですので、おやめくださいね。お取り扱いにはくれぐれも注意して、安全にお楽しみいただければと存じます。
 
リラクゼーション効果に加えてお部屋の雰囲気もグンとアップしますし、機会があれば是非お試しくださいね。