札幌の出張マッサージ「フェアリー」です。 いつもご覧頂きましてありがとうございます☆

まだまだ札幌は寒い2月ですね(^_^;)

意外と多い「しもやけ」人口。。

昔よりはしもやけになる人は少なくなってはいるでしょうが、油断をすると
気がついたら手足の先が痛い&かゆい(T_T)耳にしもやけができることもあるようです。

ひどい時には腫れて寝付けないくらい辛い。。くらい酷くなる人もいるようです(+o+)
しもやけの原因は、この時期の寒さと、暖房等の暖かさの差で血管の収縮と拡張が繰り返されて手足などの抹消の血管で血流のコントロールが上手くいかなくなって炎症が起こり、痛くなったり、かゆくなったりします。

足は地面と近く冷えが伝わり易いですし、汗も多くかく場所なので、湿ったまま冷えることで、乾くときに皮膚の温度が下がってしもやけが起きやすくなります。
お仕事中は新しい乾いた靴下に履き替えたりすることは難しいと思いますので、冷え取りの靴下や、靴下用のカイロなど利用してみるのがいいと思います。

 

手の場合は、家事などで濡れた場合にはしっかりと湿気を取りましょう。「湿ったまま」がダメで、こちらも水分が蒸発するときの気化熱で皮膚表面の温度が下がってしまうことでしもやけになる確率が格段に上がります。

外出時には、冷えないように手袋をするといいでしょう☆

 

耳もしもやけがになりやすい場所です。
耳当てをする、帽子やフードをかぶって耳に冷気を当てないことで予防できます。
急激な気温の変化をさけて、保温するように気をつけましょう☆
血流をスムーズにするためにも、締め付けのきつい靴や、服装なども気をつけたほうが良いでしょう。

☆できてしまった「しもやけ」の対策☆

タバコを吸う人は「タバコを止めましょう」!!(*^_^*)

タバコに含まれているニコチンが血管を収縮する作用があるので、血流障害が原因のしもやけには良くありません。

食事でビタミンEを多く含むものを積極的に取り入れるようにするのも改善に役立ちます。

・豆類(大豆…納豆や枝豆は手軽に食べれそうですね。・アーモンドなど)

・血の巡りを促す香辛料(生姜・にんにく・チリペッパー・玉ねぎなど…カレーなんて良さそうですね♪)

・抹茶・粉茶(普通の緑茶ではビタミンEはほとんど含まれていないので茶葉のビタミンEを摂取するなら茶葉を粉末にした抹茶が最適です。)
より体内へのビタミンEの吸収率を高めるために、βカロテンやビタミンCが豊富に含まれている緑黄色野菜も一緒に食べるといいでしょう。カボチャはおすすめです☆

ひとつの食材ばかり食べるのではなく、バランスよく普段の食事にプラスすることを意識して取り入れられるといいと思います。

 

☆アロマでできる対策☆

アロマでできる対策もご紹介します☆

しもやけケアは、まずは「血流を良くする」ことが大事です。

お風呂に入るときや、足湯やハンドバス(しもやけ時には温度は低めで40℃くらいがいいです)をするときにしもやけの痛みやかゆみ、体温を上げる効果のある精油を1~3滴入れるといいでしょう。

精油を入れてよくかき混ぜ、足湯でしたら足首~ふくらはぎの下くらいまで、ハンドバスは手首まで浸かります。
時間は「気が済むまで」がいいようです(*^_^*)が、10~15分くらいといった感じでしょうか。
ラベンダー(痛みを和らげる働き)・ローマンカモミール(かゆみや痛みを和らげる)・ローズマリー(血行を良くして体温を上げる)

などがおすすめです。精油の香りも楽しめますので、気分も落ち着き気持ちもいいと思います☆

機会があれば、お試しください(*^_^*)

 

Written by:オペレーター平井☆

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016